HIV検査を受けるには?
201310/03
日本ではHIV検査は、医療機関または保健所で受けることができます。特に保健所では匿名で検査を受けることができますので、気になる方はご利用ください。
HIV検査は全国のほとんどの保健所等で無料・匿名で検査が受けられます。有料ですが、医療機関でもHIV検査は受けられます。陰性であればその日のうちに結果が判明する「即日検査」を実施している保健所も増えています。少しでもHIV感染の心配があれば、検査を受けてみてください。 (more…)
日本ではHIV検査は、医療機関または保健所で受けることができます。特に保健所では匿名で検査を受けることができますので、気になる方はご利用ください。
HIV検査は全国のほとんどの保健所等で無料・匿名で検査が受けられます。有料ですが、医療機関でもHIV検査は受けられます。陰性であればその日のうちに結果が判明する「即日検査」を実施している保健所も増えています。少しでもHIV感染の心配があれば、検査を受けてみてください。 (more…)
HIVの感染確率は、感染経路やコンドームの使用の有無等により変わりますが、コンドームを使わないで挿入による性行為(膣性交、アナルセックス)を行った場合、感染の確率は0.1〜1%(100回に1回)くらいと考えられています。しかし、あくまで確率の問題であって1回のセックスでも感染することはあります。また、他の性感染症(梅毒、淋病、クラミジアなど)に感染して場合には、粘膜に炎症を起こしやすくなり、感染の確率がさらに数倍増加します。
HIV感染の一番多い感染経路である性行為の場合、HIV感染を防ぐためには、必ずコンドームを使用すること、また、相手に使用してもらうことが重要です。オーラルセックスの場合も、口腔粘膜から感染の危険性(お互い0.01%程度)があるため、コンドームを使用することが大切です。 (more…)